2019-2020 つくづく思う事

2019年12月から新年にかけては、
今まで経験した事のない不調に見舞われました。
大袈裟かもしれないけど、
死を意識してしまうほど。

どうにも出来ないかも!
という恐怖。

何とかして欲しくて、
滅多に行かない病院にも行ってみる。
薬ももらう。

しかしすぐには改善されず、
不安な夜は眠れず、
夜な夜な筋トレをして肉体の疲れを利用して眠る。
小麦をやめてみる。
など、思いつく良さそうなことを必死でやる。
もはや肉体だけの問題ではなく、
精神的にも参ってくる。

1度回復した様に感じた年末、
姉のファミリーが遊びに来て頑張る。
楽しい時間を過ごせたと思ったら、
彼らが帰った途端に発熱…ダウン。
3日寝込み、5日死ぬ。

そして、よーくわかりました。

昨年は娘が高校生になりハードな部活生活。
毎日のお弁当や送迎に振り回されて、
睡眠時間が大幅に減ってしまいました。
体力だけが取り柄の私は、
このくらいは大丈夫だと自分を過信していたのでした。
疲れは溜まり、免疫力が下がり、気力、命の火が少し弱まってしまったのだと思われます。
恐ろしい事です。
病気の経験もなく、ここまで生きてくれたこの身体になんて失礼な事をしてしまったのだろうと、
心底反省しました。
そして病気を持つ方の苦しみを思い、その辛さがどうにか和らぎます様に祈りました。
健康に作ってくれた両親に感謝し、そしてこの2人にもずっと健康でいて欲しいと心から思いました。
娘にもこんな経験をさせたくはなく、
今してあげられることを親として、きっちりしてあげようと思いました。

この経験で、私は全く変わったと思います。
なんて自己中で、傲慢な人間だったのだろうか。

もっと身体を大事にしなきゃ。
当たり前だけど、
他人には言って自分でやらない典型の人。

そんな話を中学からの友人達とのグループLINEでしてみると、似たような話が出るわ出るわで。笑
これは年齢的にもあるあるなんだわ。
そして、それが大きな勇気にもなりました。
支えあって、励まし合って生きましょう!
友達がいるありがたさよ。。。

しばらくは小麦を食べないし、
滋養強壮を意識して、ちゃんと寝ます。
まだやりたい事あるしね。
健康第一。

Satoko Aoki_Move

ヨガ、ジャイロキネシス®︎のトレーナーです。 個人的な日々のこと、クラスのことを綴っています。 出張クラス、パーソナルトレーニングのご要望もお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000