背骨の動きとジャイロキネシス

ジャイロキネシスは元バレエダンサーのジュリオ・ホバスによって考案されたニューヨーク生まれのエクササイズメソッドです。

ジュリオ自身のケガのリハビリテーションから生まれたため、よく「ダンサーのためのヨガ」と言われたりします。

ジャイロキネシスの特徴は、背骨の動きにあります。
骨から動く事で、コアな筋肉=インナーマッスル、筋膜にアプローチできるのです。
7種類の背骨の動きであまねく方向に広がる組織に刺激を与える事で、続けているとどんどん体が楽になる。
背骨を自由にし、日々の生活が軽やかに、そして気持ちも軽やかにできたら良い。

背骨に縛られて生活するなんてまっぴらだ!

私はジャイロキネシスのトレーナーとして、魅力的な動作を習得するべく、1日にフォーマット1と2を両方練習する事もあるのですが、1日2回のジャイロキネシスは最高です。
2回目の自分が好きだ。
滑らかに動く背骨、従順な筋肉。
このままキープしたい。
でも残念ながら、寝て起きるとまた不自由に…
良い感じの仕上がりは瞬間でしかない。
それでも、不完全なりの完全を目指して練習して、ある日、「いいじゃーん」と言って、
また次の日にはその先を見つけて目指して、
死ぬ頃にはまぁまぁ満足できますように。

Satoko Aoki_Move

ヨガ、ジャイロキネシス®︎のトレーナーです。 個人的な日々のこと、クラスのことを綴っています。 出張クラス、パーソナルトレーニングのご要望もお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000